TeleSym Inc.(テレシム)
■創設時期: 2000年5月
■ステータス: 未公開企業
■所在地:11911 NE 1st Street Suite 210 Bellevue, Washington 98005
■連絡先: Tel:425-467-9485 Fax:425-467-5875
■URL: www.telesym.com
■従業員数:20名(2003年3月)
■売上実績など: 2002年3月よりベータテストを開始し、同年9月にSymPhone N SystemおよびSymPhone NP Systemを発表。続いて2003年3月にはSymPhone Softwareの販売を開始した。同社では、2004年末までに損益分岐点に達するものと見込んでいる。
■経営陣:Raju Gulabani(CEO兼会長:MicrosoftではProduct Unit Managerを務めた)、Dr. Karl Denninghoff(CTO:Microsoftにてサーバ・アプライアンスの設計を担当)、Joe Dodson(VP of Marketing and Business Development:AirTouchをはじめUS West Cellular、US West、NWAyer各社で管理職を歴任)、Pete Price(CFO:後にAlcatelが買収したPacket Engines, Inc.の前VP Finance兼CFO)、Dan Lykken(VP World Wide Sales:Meridian Venture Catalyst、Sequent Computer Systems、NCR各社で管理職に就いていた)
■最近の資金調達状況:現在までに調達した資金総額は$500万。Bay Partners、 Intel Capital、Northwest Venture Associatesが主な投資企業。最近の投資ラウンド(シリーズB)で調達した資金は今後、販売・営業に運用していく予定。
■主な提携先:3Com、Intermec、Intel等(近年、Intelとの間では投資の他に、販売やマーケティングに関する契約が成立)。
■事業概要と保有技術の特徴: 同社CEOのRaju Gulabani氏が、MicrosoftでProduct Unit Managerを務めるなど25年以上に及ぶエンジニアとしての経験を活かし、Karl Denninghoff氏(CTO)と共同で設立した会社。特許申請中のオーディオ・コーデック、圧縮アルゴリズム、プロトコル・スタック、レイテンシー管理システムに基づき、IPパケットの損失などが課題とされる802.11環境でも高音質の音声通話を可能にするシステムを開発。
企業向けの主力製品SymPhone Systemは、指定されたアクセスポイントの範囲内であれば、同一のネットワークを介してPDAなどモバイル機器間での通話や国際通話を可能にするものだ。SymPhone System Nは、企業のファイヤーウォール内にあるPDA間で無料通話を実行するもので、これら電子機器を携帯電話として機能させるSymPhone Client Software(画面上にダイアルパッドと電話帳を表示)と、社内イントラネットまたはインターネット上でSymPhone Client間の通話を接続するSymPhone Call Serverとで構成されている。 一方、SymPhone System NPは、これに企業のPBXを通じてPSTNへ接続するSymPhone PBX Connector(ユーザ機器と外部の一般電話との間で通話を行う機能)を追加したものである。
近年、携帯電話機能を備えたPDAをよく見かけるが、同社では①サーバを利用し、建物内の音声通信ネットワークを簡単に構築できること、②他社製品に比べてジッターや遅延対策に優れていること、③イントラ/インターネット経由の長距離通話でコスト削減が図れること、④導入コストが比較的安価なこと(上記2 種のサーバソフトはセットで $3500、クライアント・ソフトウエアはPDA一台につき$300~$400程度)などを自社製品の主な強みとしている。導入実績はまだ少ないものの、 SymPhone Softwareは2002年Internet Telephony Conference & Expo(サンディエゴ市で開催)でBest of Showに、 『Internet Telephony』誌ではProduct of the Yearに選ばれた製品である。同社製品のターゲットは米国のエンタープライズ市場に徹底しているが、将来的には日本(日本の営業所:神奈川県茅ヶ崎市松ヶ丘1-6-74 Tel:(0467)89‐2955)、韓国、台湾、中国本土などアジア地域を皮切りに、イギリスへの事業拡大も視野に入れている。
Search
Categories
AI (2)
Big Data (4)
Clean Technology (7)
Cloud Computing (7)
Collaboration (7)
Company Profile (74)
Data Center (3)
Drone (1)
FinTech (7)
Healthcare (2)
Internet (1)
IoT (2)
Networking (3)
Open Source (1)
Robotics and AI (3)
SaaS (8)
Security (7)
Semiconductor (1)
Smart Grid (2)
Social Media (3)
Storage (3)
SWOT (11)
Updates (1)
Tags
no tags