Purewire(ピュアワイヤ)
■技術の分野:セキュリティ(SaaS)
■ステータス:未公開企業
■社員数:20名(2008年11月現在)
■所在地:14 Piedmont Center NE Suite 850, Atlanta, GA, 30305
■URL: www.purewire.com
■主な経営陣 アトランタ州を拠点とするセキュリティ技術の専門企業CipherTrust社 (2006年にSecure Computing社が約3億ドルで買収)で経営幹部を務めていた Mike Van Bruinisse氏(社長兼COO)、Dr. Paul Judge(CTO)、Mark Caldwell氏(VP Sales)が 2007年に共同で設立。会長兼CEOのSteve Raber氏をはじめBrad McArthur氏(VP Operations)、 Mary Catherine Petermann氏(VP Marketing)などが率いる。
■最近の資金調達状況 2007年11月、175万ドルのシード資金を調達。翌年7月には、Thomas Noonan氏、Caleb Sima氏、 Sig Mosley氏などのエンジェル投資家を主体に200万ドルを受けた。続く8月、さらに100万ドルを 調達し、総額475万ドルの資金を確保している。最新のラウンドで調達した資金は、データセンターの 拡張、エンジニアリング分野への投資、販売およびマーケティング活動の促進に向けて運用する方針。 取締役員に就任したNoonan氏は、Internet Security Systems社を10億ドルを越える高額でIBM社へ 売却するなど、特にアトランタ州におけるセキュリティ業界では、知名度が高い。同じく役員として 在籍するSima氏も、自身が設立したSPI Dynamics社を約1億ドルでHP社に売却しており、同業界で 幅広い経験を持つ。同社は、InterSouth Partners、Imlay Investments、State of Georgia Seed Fund等 の投資機関や個人投資家などからも財務支援を受けている。
■事業および技術概要 Facebook等のソーシャルネットワーキングサイトやウェブアプリケーション(Twitter、Flickr等)、 電子商取引サイト(Craigslist、eBay等)に対する高い人気に伴い、エンドユーザへの脅威も増加の 一路を辿っている。同社では、こうした状況に対応するよう、インターネット利用におけるセキュリティ、 性能、制御能力の強化を求める中規模からエンタープライズクラスの企業に焦点を当てたソリューションを提供。 SaaSによってSecure Web Gatewayとして展開される同社のWeb Security Serviceは、企業ネットワークと インターネットの間に置かれ、ビジネスに不可欠なウェブ利用において、ユーザを保護するもの。 アウトバウンドのウェブトラフィックに関しては、安全性と規制遵守について審査すると同時に、不正な プログラムや信用できないユーザに対するレスポンストラフィックの分析を実行。管理者側では、直感的な ウェブインターフェースを利用し、同社サービスの監視、管理ができる。
Purewire Reputation:膨大な手作業によるウェブサイトの分類化を基本とする従来の URLフィルタリング技術に対し、このPurewire Reputationは、プロキシの一環としてリアルタイムで 動作するため、ウェブページ上で関連性のあるコンテンツに基づき、動的にサイトの分類化をほぼ即時で実行。
Purewire Sandbox:Purewire Web Security Serviceに統合された技術で、スクリプトを利用した攻撃から ウェブブラウザを保護する。高度な経験則と解析機能により、ゼロアワー攻撃やウェブを利用した他の マルウエアが、企業ネットワークへ到達する前に完全防御を行う。同技術は、署名による抗ウィルスエンジン、 オブジェクト指向のアンチマルウエアエンジンで補完されている。
Purewire Webcelerator:様々なセキュリティ分析の実行中にあっても、インターネットの速度を維持する アクセラレーション技術(特許申請中)。Collaborative Caching(ひとりのユーザが、あるウェブサイトを 訪問した際、社内の全利用者が、そのセッションからのキャッシュを利用できる)、 Byte Caching(圧縮アルゴリズムを利用し、企業ネットワークとPurewire Web Security Serviceの間を 移動するデータ量を縮小する)、Local Caching(企業ネットワークにおいて利用頻度の高いセーフオブジェクトを ローカルに保存し、アクセス時間の削減を図る)等の要素を含む。
■主な特長および導入におけるメリット 同社では、自社技術・サービスについて、以下の特長とメリットを挙げている:
1.既存のURLフィルタリング技術に対し、40%以上の経費削減を実現。
2.SaaS:設備投資を運用経費へと転換させることで、支出予算を抑制。
3.ウェブを利用した、マルウエア攻撃への保護機能により、URLフィルタリング技術を超える セキュリティ能力の強化。
4.ノートブックPCや携帯機器などを通じた遠隔地からのウェブ利用者を保護・制御。
5.社員によるウェブ、ファイル転送、アプリケーションの利用状況を可視化すると同時に管理も可能。
■将来展望 米Gartner社の調査結果によると、セキュリティサービス市場は、2006年の30億ドルから2012年には 60億ドル近くに到達するものと予測されている。セキュリティ市場への関心が一層高まる中、同社では、 法人向けのソリューションに焦点を絞ったソリューションをSaaSのビジネスモデルで展開。また、 経営手腕だけではなく、同分野に精通した人物らが経営にあたっており、Thomas Noonan氏をはじめ Caleb Sima氏、Sig Mosley氏等 Noonan氏や Mosley氏などセキュリティ業界では有名な投資家らが 期待を寄せている。
Search
Categories
Big Data (3)
Clean Technology (7)
Cloud Computing (7)
Collaboration (6)
Company Profile (63)
Data Center (3)
Drone (1)
FinTech (6)
Internet (1)
IoT (1)
Networking (3)
Open Source (1)
Robotics and AI (2)
SaaS (8)
Security (4)
Semiconductor (1)
Smart Grid (2)
Social Media (3)
Storage (3)
SWOT (11)
Updates (1)
Tags
no tags