Oovoo
by Kanabo Consulting Inc. on May 6th, 2013

Oovoo(ウーヴー)
■技術の分野:ビデオ会議(ソフトウェア)
■ステータス:未公開企業
■設立年:2007年6月
■社員数:95名
■所在地:44 East 30th: 12th Floor New York, NY,11201
■連絡先:(212)792-8280
■URL:www.oovoo.com
■主な経営陣
Yuval Baharav氏(CEO)、Philippe Schwartz氏(共同設立者)、
Naama Maidan氏(COO)、Rajesh Midha氏(VP, Corporate Development)、
Robert Jackman氏(Executive Chairman)、Maoz Shacht氏(EVP, Technology)、Amit Knaani氏(Head of Product)
■最近の資金調達状況
ooVooはArel Communications and Softwareで開発された技術を基盤にClayton L. Mathile氏が2006年に設立。高度メディアおよびビデオ通信技術向け応用技術を投資分野とするMyrian Capitalより資金を受けた(調達額は未公表)。
■事業および技術概要
ooVooサービスではPCをはじめiPhone、iPad、Android、Macなど異種の機器を利用し、最大12人のユーザがビデオチャットを無償でできる。FacebookやWeb Call link等のソーシャルアプリでも利用できる。ユーザ数は急速な勢いで増加しており、2013年1月現在、7000万人を超えている。また、comScore の調査結果によると、同社サービスにおけるアクティブユーザ数は、月間2500万人に達すると予測されている。同ビデオチャットは、ソーシャルメディアとの連携、無償利用を主な理由に、特に25歳以下の若年層の間で拡散傾向が強い。近年発表された「Watch Together」と呼ばれる新機能では、Facebook/Web Call linkを通じて最大11人のユーザがYouTubeを視聴しながらビデオチャットも利用できるようになった(Google+で提供している「Hangouts」に似た機能。Hangoutsは9人に対応している)。身近な友人や家族と共通の映像を観ながら会話を楽しむことができるという機能は、シンプルでありながらも、ユーザから最も強く要求されたものであった。
■競合サービスとの比較および特長
Skypeと比較されることもあるが、Skypeの基盤がpeer-to-peerであるのに対し、oovooはクラウド上でサービスのホスティングを行っている。その結果、特定ユーザの制約に対してバンド幅の調整を行う他、消費するバッテリーの割合も60%削減できる。Skypeは、日時を設定して会議を行うビジネスユーザの間で依然、人気が高いが、Oovooは「コミュニケーションは、無料かつオープンであるべき」という企業理念を反映し、時間や場所に左右されず、自由なスタンスでビデオチャットを求めるソーシャルファンに支持を受けている。また、画像(HD対応)や音声の質(接続性の確保)、高速性、機能性等の点でも評価が高く、今後の動きに注目の価値がある。
■技術の分野:ビデオ会議(ソフトウェア)
■ステータス:未公開企業
■設立年:2007年6月
■社員数:95名
■所在地:44 East 30th: 12th Floor New York, NY,11201
■連絡先:(212)792-8280
■URL:www.oovoo.com
■主な経営陣
Yuval Baharav氏(CEO)、Philippe Schwartz氏(共同設立者)、
Naama Maidan氏(COO)、Rajesh Midha氏(VP, Corporate Development)、
Robert Jackman氏(Executive Chairman)、Maoz Shacht氏(EVP, Technology)、Amit Knaani氏(Head of Product)
■最近の資金調達状況
ooVooはArel Communications and Softwareで開発された技術を基盤にClayton L. Mathile氏が2006年に設立。高度メディアおよびビデオ通信技術向け応用技術を投資分野とするMyrian Capitalより資金を受けた(調達額は未公表)。
■事業および技術概要
ooVooサービスではPCをはじめiPhone、iPad、Android、Macなど異種の機器を利用し、最大12人のユーザがビデオチャットを無償でできる。FacebookやWeb Call link等のソーシャルアプリでも利用できる。ユーザ数は急速な勢いで増加しており、2013年1月現在、7000万人を超えている。また、comScore の調査結果によると、同社サービスにおけるアクティブユーザ数は、月間2500万人に達すると予測されている。同ビデオチャットは、ソーシャルメディアとの連携、無償利用を主な理由に、特に25歳以下の若年層の間で拡散傾向が強い。近年発表された「Watch Together」と呼ばれる新機能では、Facebook/Web Call linkを通じて最大11人のユーザがYouTubeを視聴しながらビデオチャットも利用できるようになった(Google+で提供している「Hangouts」に似た機能。Hangoutsは9人に対応している)。身近な友人や家族と共通の映像を観ながら会話を楽しむことができるという機能は、シンプルでありながらも、ユーザから最も強く要求されたものであった。
■競合サービスとの比較および特長
Skypeと比較されることもあるが、Skypeの基盤がpeer-to-peerであるのに対し、oovooはクラウド上でサービスのホスティングを行っている。その結果、特定ユーザの制約に対してバンド幅の調整を行う他、消費するバッテリーの割合も60%削減できる。Skypeは、日時を設定して会議を行うビジネスユーザの間で依然、人気が高いが、Oovooは「コミュニケーションは、無料かつオープンであるべき」という企業理念を反映し、時間や場所に左右されず、自由なスタンスでビデオチャットを求めるソーシャルファンに支持を受けている。また、画像(HD対応)や音声の質(接続性の確保)、高速性、機能性等の点でも評価が高く、今後の動きに注目の価値がある。
Posted in Collaboration, SaaS, Videoconferencing Tagged with no tags
Search
Categories
AI (2)
Big Data (4)
Clean Technology (7)
Cloud Computing (7)
Collaboration (7)
Company Profile (74)
Data Center (3)
Drone (1)
FinTech (7)
Healthcare (2)
Internet (1)
IoT (2)
Networking (3)
Open Source (1)
Robotics and AI (3)
SaaS (8)
Security (7)
Semiconductor (1)
Smart Grid (2)
Social Media (3)
Storage (3)
SWOT (11)
Updates (1)
Tags
no tags