Asana
by Kanabo Consulting Inc. on April 23rd, 2014

Asana(アサーナ)
■技術の分野:コラボレーションソフト
■ステータス:未公開企業
■設立年:2009年
■社員数:75名(2014年4月現在)
■所在地:1550 Bryant Street Suite 900 San Francisco, CA, 94103
■URL:www.asana.com
■主な経営陣
Dustin Moskovitz氏、Justin Rosenstein氏(ともに共同設立者)、Adam D'Angelo氏(取締役員)等。
■最近の資金調達状況
2008年9月、SV Angelよりシード資金(詳細額は未公表)を受けた後、2009年4月には、Marc Andreessen氏をはじめOwen Van Natta氏、Peter Thiel氏、
Aditya Agarwal氏など14名のエンジェル投資家から120万ドルを獲得した。同年11月には、シリーズAでAndreessen Horowitz、Benchmarkの投資機関が900万ドルを出資。2012年7月に完了した最新の投資ラウンド(シリーズB)においては、先に述べたPeter Thiel氏、Founders Fund、Benchmark、
Andreessen Horowitzより総額2800万ドルの大型投資を受けた。
■事業および技術概要
Facebookの共同設立者(初代CTO)として知られるDustin Moskovitz氏が、同じくFacebook、過去にはGoogleでもエンジニアを務めていたJustin Rosenstein氏と共に起ち上げたスタートアップ企業。社名は、両氏が瞑想を行う時のヨガポーズを表すサンスクリット語に由来する。Asanaでは、自社技術について「バーチャルホワイトボード」のように機能するツールと定義。社内のプロジェクトに携わるチームメンバーが、既存の電子メールに代わり、より迅速かつ効率的に業務を遂行できる、コミュニケーション手段として展開している。既存のオンラインコラボレーションツールと同様、Asanaでもワークスペースを構築し、チームメンバーを追加することが可能。この初期設定が完了すると、誰でもプロジェクトを組成したり、その中でタスクを考案することができる。仕事の内容は、メンバー全員に開示したり、特定のメンバーに限定して指示することもできる。同社では、最大30名で構成されるプロジェクトチームを対象にフリーミアムプランを提供してきたが、最近では、Premium Workspaceと呼ばれるプレミアム版も発表。より規模の大きなチームをターゲットに、月間300ドルで最大50名で構成されたチームに対応できる。タイムラインを重視するMicrosoftのプロジェクトソフトやウェブを利用したBasecampと異なり、Asanaでは、現時点や近日中に取り組むべきタスクに焦点を当て、より詳細なレベルでタスク管理が行われる。
■競合状況
Asanaのように企業での利用に焦点を絞ったソーシャルネットワークは、近年、非常に高い関心を集めており、Jive SoftwareやYammer等のスタートアップ企業に加え、Chatter(Salesforce.comの傘下)、Socialcast(VMWareが所有)といった大手企業の製品とも競合関係に当たる。
■導入実績
同社では、実際のユーザ数を公表していないが、現在までに組成されたタスク1000万件近くに上るとし、うち75%が使用を継続していると説明。導入顧客は、FoursquareやAirbnb等の技術系企業をはじめ、スポーツ産業や学校、教会など多様性がある。同社によると、シリコンバレーの某バイオテック企業では、Asanaの導入後、タイムマネージメントに費やす時間が25%に削減され、研究ラボにおける効率性が向上したとされている。
■技術の分野:コラボレーションソフト
■ステータス:未公開企業
■設立年:2009年
■社員数:75名(2014年4月現在)
■所在地:1550 Bryant Street Suite 900 San Francisco, CA, 94103
■URL:www.asana.com
■主な経営陣
Dustin Moskovitz氏、Justin Rosenstein氏(ともに共同設立者)、Adam D'Angelo氏(取締役員)等。
■最近の資金調達状況
2008年9月、SV Angelよりシード資金(詳細額は未公表)を受けた後、2009年4月には、Marc Andreessen氏をはじめOwen Van Natta氏、Peter Thiel氏、
Aditya Agarwal氏など14名のエンジェル投資家から120万ドルを獲得した。同年11月には、シリーズAでAndreessen Horowitz、Benchmarkの投資機関が900万ドルを出資。2012年7月に完了した最新の投資ラウンド(シリーズB)においては、先に述べたPeter Thiel氏、Founders Fund、Benchmark、
Andreessen Horowitzより総額2800万ドルの大型投資を受けた。
■事業および技術概要
Facebookの共同設立者(初代CTO)として知られるDustin Moskovitz氏が、同じくFacebook、過去にはGoogleでもエンジニアを務めていたJustin Rosenstein氏と共に起ち上げたスタートアップ企業。社名は、両氏が瞑想を行う時のヨガポーズを表すサンスクリット語に由来する。Asanaでは、自社技術について「バーチャルホワイトボード」のように機能するツールと定義。社内のプロジェクトに携わるチームメンバーが、既存の電子メールに代わり、より迅速かつ効率的に業務を遂行できる、コミュニケーション手段として展開している。既存のオンラインコラボレーションツールと同様、Asanaでもワークスペースを構築し、チームメンバーを追加することが可能。この初期設定が完了すると、誰でもプロジェクトを組成したり、その中でタスクを考案することができる。仕事の内容は、メンバー全員に開示したり、特定のメンバーに限定して指示することもできる。同社では、最大30名で構成されるプロジェクトチームを対象にフリーミアムプランを提供してきたが、最近では、Premium Workspaceと呼ばれるプレミアム版も発表。より規模の大きなチームをターゲットに、月間300ドルで最大50名で構成されたチームに対応できる。タイムラインを重視するMicrosoftのプロジェクトソフトやウェブを利用したBasecampと異なり、Asanaでは、現時点や近日中に取り組むべきタスクに焦点を当て、より詳細なレベルでタスク管理が行われる。
■競合状況
Asanaのように企業での利用に焦点を絞ったソーシャルネットワークは、近年、非常に高い関心を集めており、Jive SoftwareやYammer等のスタートアップ企業に加え、Chatter(Salesforce.comの傘下)、Socialcast(VMWareが所有)といった大手企業の製品とも競合関係に当たる。
■導入実績
同社では、実際のユーザ数を公表していないが、現在までに組成されたタスク1000万件近くに上るとし、うち75%が使用を継続していると説明。導入顧客は、FoursquareやAirbnb等の技術系企業をはじめ、スポーツ産業や学校、教会など多様性がある。同社によると、シリコンバレーの某バイオテック企業では、Asanaの導入後、タイムマネージメントに費やす時間が25%に削減され、研究ラボにおける効率性が向上したとされている。
Posted in Collaboration, Company Profile Tagged with no tags
Search
Categories
AI (2)
Big Data (4)
Clean Technology (7)
Cloud Computing (7)
Collaboration (7)
Company Profile (74)
Data Center (3)
Drone (1)
FinTech (7)
Healthcare (2)
Internet (1)
IoT (2)
Networking (3)
Open Source (1)
Robotics and AI (3)
SaaS (8)
Security (7)
Semiconductor (1)
Smart Grid (2)
Social Media (3)
Storage (3)
SWOT (11)
Updates (1)
Tags
no tags