BlueData
by Kanabo Consulting Inc. on September 8th, 2015

BlueData(ブルーデータ)
■技術の分野:ビッグデータ解析
■ステータス:未公開企業
■設立年:2012年
■社員数:35名(2015年5月現在)
■所在地:148 Castro Street Mountain View, CA 94041
■URL:www.bluedata.com
■主な経営陣
Kumar Sreekanti氏(設立者およびCEO)、Greg Kirchoff氏(VP of Business Development)、Guna Lakshminarayanan氏(VP, Engineering)、Anant Chintamaneni氏(VP, Products)、Jim Lenox氏(VP, Worldwide Sales)、Jason Schroedl氏(VP, Marketing)
■最近の資金調達状況
2013年2月、シリーズAの投資ラウンドでAmplify Partners、Atlantic Bridge、Data Collective、Intel Capital より400万ドルを調達。僅か半年後の9月にはIgnition Partnersのリードにより先に述べた投資機関が全て参加して1500万ドルを確保した。2015年8月に完了したシリーズCでは、Intel Capitalがリードして2000万ドルの出資を受けた。同投資ラウンドを契機に、Intel CapitalのDoug Fisher氏(SVP of IntelおよびGeneral Manager of Intel Software and Services Group)が取締役員会に参画することになった。
■事業および技術概要
BlueDataのソフトウェアプラットフォーム「EPIC」を導入する企業では、仮想環境内で「Apache Hadoop」や「Apache Spark」のクラスタが構築可能になる。また、仮想化およびビッグデータの両ツールを混合させることにより、理論上、データセンターにおけるデプロイメントが簡単に短時間で実現できるとされている。企業各社では、同社製品を仮想インフラ上で稼働させることで、自社データセンターに導入し、クラウドサービスの様に利用できる。導入企業では、ビッグデータのデプロイメントに対するインフラおよび運用コストを最大75%節約できるとされている(同社報告)。同社は、VMwareで経験を積んだ複数のエンジニアが2012年に共同で設立し、Amplify Partners、 Atlantic Bridge、Ignition Partners、Intel Capital等の投資機関からも経営陣を迎えている。同社は、2015年5月の公式発表でThe Channel Companyが選ぶ「2015 CRN® Big Data 100」の一社に選ばれたと報告。前年の2014年にはCRNより「10 coolest virtualization startups of 2014」にも選抜されるなど、その技術力は業界内で評価されている。Intelとは提携関係を通じ、BlueDataのビッグデータソフトウエアと「Intel Xeon」アーキテクチャとの統合に共同で取り組んでいる。その背景には、導入作業の容易化により、ビッグデータソリューションの普及速度を高めるといった目標がある。また、両社で市場参入に向けた製品、チャネル、販売に関する戦略構築でも協業していく方針。
■技術の分野:ビッグデータ解析
■ステータス:未公開企業
■設立年:2012年
■社員数:35名(2015年5月現在)
■所在地:148 Castro Street Mountain View, CA 94041
■URL:www.bluedata.com
■主な経営陣
Kumar Sreekanti氏(設立者およびCEO)、Greg Kirchoff氏(VP of Business Development)、Guna Lakshminarayanan氏(VP, Engineering)、Anant Chintamaneni氏(VP, Products)、Jim Lenox氏(VP, Worldwide Sales)、Jason Schroedl氏(VP, Marketing)
■最近の資金調達状況
2013年2月、シリーズAの投資ラウンドでAmplify Partners、Atlantic Bridge、Data Collective、Intel Capital より400万ドルを調達。僅か半年後の9月にはIgnition Partnersのリードにより先に述べた投資機関が全て参加して1500万ドルを確保した。2015年8月に完了したシリーズCでは、Intel Capitalがリードして2000万ドルの出資を受けた。同投資ラウンドを契機に、Intel CapitalのDoug Fisher氏(SVP of IntelおよびGeneral Manager of Intel Software and Services Group)が取締役員会に参画することになった。
■事業および技術概要
BlueDataのソフトウェアプラットフォーム「EPIC」を導入する企業では、仮想環境内で「Apache Hadoop」や「Apache Spark」のクラスタが構築可能になる。また、仮想化およびビッグデータの両ツールを混合させることにより、理論上、データセンターにおけるデプロイメントが簡単に短時間で実現できるとされている。企業各社では、同社製品を仮想インフラ上で稼働させることで、自社データセンターに導入し、クラウドサービスの様に利用できる。導入企業では、ビッグデータのデプロイメントに対するインフラおよび運用コストを最大75%節約できるとされている(同社報告)。同社は、VMwareで経験を積んだ複数のエンジニアが2012年に共同で設立し、Amplify Partners、 Atlantic Bridge、Ignition Partners、Intel Capital等の投資機関からも経営陣を迎えている。同社は、2015年5月の公式発表でThe Channel Companyが選ぶ「2015 CRN® Big Data 100」の一社に選ばれたと報告。前年の2014年にはCRNより「10 coolest virtualization startups of 2014」にも選抜されるなど、その技術力は業界内で評価されている。Intelとは提携関係を通じ、BlueDataのビッグデータソフトウエアと「Intel Xeon」アーキテクチャとの統合に共同で取り組んでいる。その背景には、導入作業の容易化により、ビッグデータソリューションの普及速度を高めるといった目標がある。また、両社で市場参入に向けた製品、チャネル、販売に関する戦略構築でも協業していく方針。
Posted in Big Data, Company Profile Tagged with no tags
Search
Categories
AI (2)
Big Data (4)
Clean Technology (7)
Cloud Computing (7)
Collaboration (7)
Company Profile (74)
Data Center (3)
Drone (1)
FinTech (7)
Healthcare (2)
Internet (1)
IoT (2)
Networking (3)
Open Source (1)
Robotics and AI (3)
SaaS (8)
Security (7)
Semiconductor (1)
Smart Grid (2)
Social Media (3)
Storage (3)
SWOT (11)
Updates (1)
Tags
no tags